皆さんこんにちは!
【店舗の利益改善の虎の巻】というテーマで、当ブログを開設させていただきます。
私、筆者の專田 政樹と申します。大手流通企業での経験と中小企業診断士としての理論を融合させ店舗の利益改善を推進するコンサルタントです。
さて今回は初回という事で、「そもそもどんな話?」という所からいきたいと思います。利益改善といってもアプローチ方法はいくつかあります。単純に売上を伸ばす、経費を削減する…大雑把にいうとこんな感じでしょうか?でも実際にどうすればうまくいくのかというと、方法論やら、優先順位やら、日々お店を開け、販売を続けながら実行するのは以外と難しいというのが、実感では無いでしょうか?
と言うわけで、営業利益アップの為の手法を7つに分類し、ノウハウとして体系化していますので、次回以降少しずつお話してきたいと思います。既にお気づきかもしれませんが、7つの手法のタイトルがそれぞれブログのテーマとなっております。
①経費マネジメント
②スタッフマネジメント
③売場スペースマネジメント
④商品、品揃えマネジメント
⑤店舗構築マネジメント
⑥多店舗展開マネジメント
⑦顧客分析マネジメント
といった感じです。
それではみなさん、
随時アップして参りますので宜しくお願い致します。
著者プロフィール

- 中小企業診断士
-
7&iグループ出身。
大企業10年、中小企業10年のマネジメント経験を活かし、制度構築、業務改善、人材育成等で企業支援にあたる。
企業在籍中に管理部門責任者として営業利益▲3%から1年で+0.5に改善した実績をもつ。
多様な人材の能力を引き出し相乗効果を出すダイバーシティマネジメントを専門分野とし、既存人材活性化を得意とする。
この著者の最新の投稿
- せんだ兄弟社ブログ2020.09.28月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」②
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」①
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13【 執筆報告 】流通物流のSDGsをテーマに「小売業の持続的発展の決め手」
せんだ兄弟社ブログ2020.07.07【 執筆報告 テーマ:アフターコロナの人材育成 】