養成課程45回目は粕谷健二講師による製造業最終回。
13回も講義をしていただくとさすがに親近感が・・・(笑)
さて本日のポイント.
①製造業企業内の機能分析について
企業ごとにどの部署が分担しているかは別として、
経営管理機能
総務機能
財務管理機能
営業機能
開発機能
生産管理機能
製造機能
調達機能
情報管理機能
在庫管理機能
物流管理機能
に分類される為、どの部署が何をしているか
しっかりと把握し対策を練る事。
②実戦に向けての心構え
・教えを乞う姿勢
・プランの実行可能性を客観的に自主評価
・貴社(クライアント企業)の為に!
という事で講座のネタばらしではなく、
先生への感謝の気持ちを込めて名前だしです。
さて先日これってFBでしかやらないの?
とある方から問われ色々検討した答えです。
ひとまず「勝手に」シリーズと「養成日記」の二本立てで、
こちら(HPのブログ)で進行していきます。
皆様お付き合いのほど宜しくお願い致します。

全体のリンクはこちら↓
https://kyodaisha.com/blog_category/diagnostician-training/