中小企業診断士 登録養成課程 VOL.36

養成課程36回目は製造業。
幾つかの事例に取組むなかで、
ここでは昨日の続きの小原歯車様についてに絞ります。

gray scale photo of gears
Photo by Pixabay on Pexels.com

製造している各種歯車を
「材料-種類-モジュール-歯数」の四項目で分類。
最後の歯数で絶対単品数は激増しそうです。

さて昨日のテーマだった、
経営機能の分析方法について
ですが、修正を加えます。
横軸に4M1I、縦軸にQCDとしましたが、
イマイチはまりません。
修正案として、横軸に4M1I+QCDをとり、
縦軸にPDの二つを設定。
次に単文で要素を過剰書きし、
その内容に評価をつけます。
その結果を分析し、
必要な機能の抽出へ。
経営活動を継続している企業では、
CAについては平素から取り組んでいるはずなので、
Cに問題があるとすればPに、
Aに問題があるとすればDに、
それぞれ同様の問題を抱えていると判断し、
CAは省略し、PDに絞り、分析スピードアップを狙います。

という事で修正版で
再トライします_φ(・_・

全体のリンクはこちら↓
https://kyodaisha.com/blog_category/diagnostician-training/