中小企業診断士 登録養成課程 VOL.131

養成課程131回目は流通業実習の情報共有。

自グループは警備業でしたが、
他グループはベーカリーショップとオンデマンド印刷。

今回は各チームなかなかデータが揃わない中での戦いで、
分析が厳しい展開となった感じを受けました。
これで残すはあと1回。

5回目は物流業となりました。

気持ちを切り替えて頑張らねば_φ(・_・

\\\\\\\\\\\

FBでは書きませんでしたが、
こちらでは提案内容について軽くふれておきます。

外部環境分析(5FORCE)
→内部環境分析(財務:子会社との警備業連結損益・組織人事)
→SWOT分析→クロスSWOT→成長ベクトルと進行し、提案の方向性を決定。

1.組織活性化→業務フロー上のマネジメント強化
2.人材採用→紹介制度・若手採用策
3.営業→顧客管理・取引先精査・新規顧客開拓・グループ連携
4.上記施策実施時の財務シュミレーション
5.総合提言:将来に向けての長期的戦略

といった感じです。
教科書的に終わることなく、
クライアント企業の実情に合わせ
具体的なプランを作成しました。

交通誘導、雑踏警備等の労
働集約型の警備業は人材派遣業に近く、
人件費=売上原価的な要素が強く、
人が不足している=品切れ状態になる事から、
なんだかんだ採用が命となっているのが実態でした。

その採用が直近では全くできてなく、
ここが解決しなければ
他施策についてはスタートできません。
ここが絶対的な肝になります。

今回かなり具体的に提案をしましたが、
出さずしまいになってしまったのが、
社内でのポジション名称の導入
(賃金に繁栄しない名誉のみの策で有るため、資格や職責ではない)や、
近隣にある大学の安心安全学科への切り込みなど
いくつかあるのがもったいなかったかなと思います。

そうは言っても3回目は自己採点不能
という結論を出しましたが、
今回は70点くらいはつけたいなと思います。

厳しいO先生からもお咎めなしでしたし・・・・(笑)

それとプレゼンの時に使った
説明が気に入っているので、ここで記録をしておきます。

1.組織のマネジメント力を高める
→企業の基礎体力を高め、体幹を鍛える

2.人材採用を強化しその仕組をつくる
→(企業に)血肉を蓄え、

3.営業活動の強化とその体制つくり
→(企業の)心配機能を高め、
全身にエネルギ-を送る

→四身一体で漏れ無く実施し、
健康で活力のある企業へ成長させる

→その上で長期戦略
(地域内の企業連携のリーディングカンパニーになる事を提案)を
実施する事で骨格ごと大きくしさらなる成長を遂げていきます。
(ブレイクスルーを示唆しているので、別の生命体に進化するくらいの捉え方)

次回もつかえたらアレンジして使っていこうと思います。

しっかし、リーダーしんどかった(^^ゞ

close up photography of sleeping tabby cat
Photo by Ihsan Adityawarman on Pexels.com

全体のリンクはこちら↓
https://kyodaisha.com/blog_category/diagnostician-training/