-
養成課程134回目は創業ベンチャーの最終回。ハ○ジの村×明野○泉太陽館のシナジーを生む事業提案でした。講師が実際にやってる事業に対する提案とあって、上手くすればいただきって採用して貰えるかも…と思い色々想像していたら段々楽しくなってきてしまった訳ですが、結果は思わぬハプニング。山梨から来る講師が何と雪で欠席。
プレゼン相手がいないプレゼン…
最終的にも微妙な終わり方。
直接喋って伝えるつもりのPowerPointだったので、
データで渡してもきっと伝わらないだろうなぁ…と思うとちょっとさみしい結末でした。自宅近くにあったらいいなと、思えるものになったかなとは思うんですがf^_^;ということで、これからはラストの実習に集中します。メンバーの皆さん出遅れ失礼致しましたm(_ _)m
著者プロフィール

- 中小企業診断士
-
7&iグループ出身。
大企業10年、中小企業10年のマネジメント経験を活かし、制度構築、業務改善、人材育成等で企業支援にあたる。
企業在籍中に管理部門責任者として営業利益▲3%から1年で+0.5に改善した実績をもつ。
多様な人材の能力を引き出し相乗効果を出すダイバーシティマネジメントを専門分野とし、既存人材活性化を得意とする。
この著者の最新の投稿
- せんだ兄弟社ブログ2020.09.28月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」②
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」①
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13【 執筆報告 】流通物流のSDGsをテーマに「小売業の持続的発展の決め手」
せんだ兄弟社ブログ2020.07.07【 執筆報告 テーマ:アフターコロナの人材育成 】