先日東京ビックサイトに行ってきました。
大賑わいだった訳ですが、
文具展の中に「JETRO」等が出展している
海外模倣品被害をテーマにしているブースがありました。
海外の模倣品はほんとに完全コピー。
しかも粗悪品となっており、
収益上の被害のみならず、
ブランド力までもダメージを受けるひどいもの。
よく見るとホチキスの新もガタガタしており
あきらかに粗悪品。
改めて知財の取り組みの重要性を感じました。
著者プロフィール

- 中小企業診断士
-
7&iグループ出身。
大企業10年、中小企業10年のマネジメント経験を活かし、制度構築、業務改善、人材育成等で企業支援にあたる。
企業在籍中に管理部門責任者として営業利益▲3%から1年で+0.5に改善した実績をもつ。
多様な人材の能力を引き出し相乗効果を出すダイバーシティマネジメントを専門分野とし、既存人材活性化を得意とする。
この著者の最新の投稿
- せんだ兄弟社ブログ2020.09.28月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」②
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」①
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13【 執筆報告 】流通物流のSDGsをテーマに「小売業の持続的発展の決め手」
せんだ兄弟社ブログ2020.07.07【 執筆報告 テーマ:アフターコロナの人材育成 】