中小企業診断士 登録養成課程 VOL.49

養成課程49回目はコンサルティングプロセス最終回。

テーマはプラスティック加工業に対する経営改善施策提案。
自チームで行った提案の骨子

■方向性
メインのクライアントである小売店(スーパー)からの
短納期要望をしっかりと受け止め、
オーダー品、セミオーダー品の超短納期生産を強みとした
企業へ進化させ、成長へとつなげていく

→ここのポイントは設備投資による大量生産路線を切り、
手加工品の加工製造を選択したということ

■提案する施策
1年目で「究極のオーダー品短納期生産体制」を構築。
その強みを源泉に2年目から成長戦略を推進する。

上記画像のように、短期~中長期でステップを踏んで進捗。

1.開始~6ヶ月:5Sの推進
企業の体幹を鍛え今後の成長の為の基礎体力作り期間
こちらの企業の場合特に、「清掃、躾」と言った
メンタル部分が重要。

2.7ヶ月~12ヶ月
(1)多能工化を推進し生産余力をリアルタイム把握
    ①ベテランP社員のスキルを分析し全従業員のスキルを見える化
    ②現状能力を軸に適材適所で従業員を再グルーピング
③教育の仕組み作りを構築し、運用開始
④多能工化の推進
⑤生産座席管理化(生産余力のリアルタイム管理

(2)単純化,標準化,専門化による製品メニュー改善
①単純化:現在製造している製品を整理分類しグルーピング
②標準化:グループの構成要素を明確化し標準製品(半製品も可)の規格設定
③専門化:顧客のオリジナル品要望にスピーディーに答えるべく
カスタマイズ規格を製作し顧客が選定できるようにする
※要ニーズに沿った新規格

3.13ヶ月目以降:成長戦略の推進
(1)新規取引先開拓による売上拡大
商慣習の少ない新市場取引先への営業強化
ex)家電量販店・レンタルビデオ店・ドラックストア・・・他
(2)地域周辺小規模同業者のM&Aによる事業拡大
経営者高齢化問題を捉え、事業承継問題を
抱えている同業者を取引(営業)先ごと吸収
既存上の売上シェアを拡大していく

この他推進の為の組織体制等も別途提案していますが、
大枠の方向性は上記の通りです。

序盤戦は内部との戦いであり、
そこに打ち勝って始めて成長が可能です。
という事で前にもFBで上げたこの一枚。
社長、頑張って行きましょう!とういう提案です。

てな事で本日の修行は終了。
次回から実習モードです。

んー緊張します・・・

photo of a boat on a river
Photo by Quang Nguyen Vinh on Pexels.com

全体のリンクはこちら↓
https://kyodaisha.com/blog_category/diagnostician-training/