月刊人事マネジメント7月号より連載が始まりました。
全6回の連載の1回目です。
メインテーマは「アフターコロナの人材育成」で
オンライン研修の積極活用を軸にQ&A方式で論じていきます。
連載1回目のテーマはグループ討議
第1回目は「グループ討議」に
スポットを当てています。
これまでもブログ等で論じてきましたが、
オンライン研修を実践する際に、
やはり気になるのがここでしょう。
知識、技術の理解を深め、習得し、
行動変容につなげていくためにも
討議は有効な手段です。
オンラインでグループ討議はうまくいく?
果たして上手くいくのか?
というQに対し、
「条件付きYES」と説きます。
そのこころは…
ということで、
どのような条件を整えたら
効果的な討議を進めることができるのか
について記しました。
↓月刊人事マネジメント7月号(P68~69)
http://www.busi-pub.com/jsaisin.html
※新連載スタート…のところに名前が載っています。
次回以降はO2O型を言及!
次回以降は、withコロナから脱し、
Afterコロナ段階に達した際に、
オンラインを積極活用しながらリアルと融合させた、
O2O(on-line to off-line)型に言及していきます。
メビウスの輪のように両者を組み合わせ効果を高める取組です。
第2~3回でブリッジかけて具体像に迫ります!
ご期待ください!
~お知らせ~
アフターコロナの人材育成をテーマに
オンラインセミナーを開催中です。
ご興味あるかたは是非ご参加ください。
よろしくお願い致します。
※同業者の参加はご遠慮ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
https://onl.tw/mVukyqU
著者プロフィール

- 中小企業診断士
-
7&iグループ出身。
大企業10年、中小企業10年のマネジメント経験を活かし、制度構築、業務改善、人材育成等で企業支援にあたる。
企業在籍中に管理部門責任者として営業利益▲3%から1年で+0.5に改善した実績をもつ。
多様な人材の能力を引き出し相乗効果を出すダイバーシティマネジメントを専門分野とし、既存人材活性化を得意とする。
この著者の最新の投稿
- せんだ兄弟社ブログ2020.09.28月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」②
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13月刊人事マネジメント連載記事公開「アフターコロナの人材育成」①
せんだ兄弟社ブログ2020.08.13【 執筆報告 】流通物流のSDGsをテーマに「小売業の持続的発展の決め手」
せんだ兄弟社ブログ2020.07.07【 執筆報告 テーマ:アフターコロナの人材育成 】